
さぬきおやじ連合は、子育て支援とこどもの未来を応援する”おやじの会”の集合体です。
おやじの会は、小学生の父親を中心とした子育て有志です。その数は全国で4,000団体を超えると言われ、発足の意義や活動内容は様々です。
私たちの住む香川県は、おやじの会の数やメンバー数において全国でも有数のエリアで、沢山のおやじたちが地域のこどもたちのためにイベントを企画したり、PTAのお手伝いをしたり、各エリアのコミュニティーと連携して地域の発展に貢献しています。
おやじの会のメンバーは、小学生のお子さんを持つお父さんに限らず、中には発足から30年以上続いているおやじの会もあることから、既にお子さんが小学校を卒業され社会人になられているお父さん方も多数在籍しています。ですので、小学校の父兄の集まりというよりは、”地域のおやじ”の集まりといったイメージです。
基本的には小学校の学区単位で、それぞれにおやじの会が発足していますが、「さぬきおやじ連合」はそれらおやじの会の集合体として発足しました。会同士の横の繋がりを強め、情報交換しイベントの成功事例を共有するなどして、それぞれのおやじの会がもっと盛り上がり、より多くのこどもたちに楽しい体験や学びの場を提供できるようにすることを目的としています。
年に数回、各おやじの会が協力して「さぬきおやじ連合」としてのイベントも企画しております。特に2018年3月に開催した「逃走中」では、香川県を中心に一部徳島県や愛媛県も合わせて約700人のこどもたちに参加していただき、大変ご好評をいただきました。
また、コロナウィルス感染症の影響で長らく活動が出来ませんでしたが、2023年2月には4年ぶりの逃走イベント「壮大なる鬼ごっこ」を、開催いたしました。
これからも地域の子供のために楽しいイベントを企画してまいります。ぜひご参加ください。